香川・高松の弁護士による離婚・慰謝料相談

HOME/ 離婚を切り出されたが、どうしたら良いか分からない
相談表ダウンロード
玉藻総合法律事務所

〒760-0022
香川県高松市西内町7−14

087-811-0870

離婚を切り出されたが、どうしたら良いか分からない

目次

1 はじめに

ある日突然、配偶者から離婚を切り出されたら、多くの人は、頭が真っ白になり、どうしたらよいか分からなくなるでしょう。

「今まで不平不満を口にすることもなかったのに、どうして?」

「家族のために一生懸命働いてきた(家事・育児をしてきた)のに」

「ひょっとして不倫をしているのだろうか?」

こんな風に思うのも当然だと思います。

ここでよくあるのが、相手からの離婚話を軽く受け止めたり、安易な対応をしてしまうことです。相手が本気で離婚したいと思っているのか、それとも試しているのか、相手の本心を正確に把握することは容易ではありません。

ただ、一つ確実に言えることは、相手から離婚を切り出された場合、相手は、現在の婚姻生活やあなたの言動等に対して、多くの不満を抱えているということです。

仮に本気でなくても、離婚を切り出すことで、「現状を改善してほしい」と思っていることは間違いありません。

そこで、まずは、なぜ相手が離婚を切り出したのか、相手から離婚の理由や率直な思いなどをよく聞いて、その理由を考える必要があります

 

2 相手が離婚を切り出す主な理由

(1)日頃の不満の積み重ね

最も多い理由は、日頃の不満やストレスの積み重ねです。

家事をしない、子育てに協力的でない、感謝や労いの言葉が一切ない、子どものことばかりで全然気にかけてくれない、衣類を脱ぎっぱなしにする、あまりに自己中心的すぎる等々、本人にとっては当たり前の日常習慣になっていて気にも留めていなかったことが、相手の中では、日々蓄積され、ついに「もう離婚しよう!」と決意するに至ったパターンです。

このように、一つ一つの理由は些細な不満や出来事のようにも思えますが、これが日常的に繰り返され、今後の改善の見込みないと相手が確信したとき、離婚して新しい人生を始めようと決意するケースは意外と多いものです。

(2)不貞行為・暴力(DV)・生活費を渡さない

自分が不貞行為をしたり、相手に暴力を振るったり、生活費を渡さない等の場合には、相手からの離婚要求にも、それなりに思い当たるところがあるかもしれません。

「ちょっとデートして遊んだだけ(家庭を壊すつもりなど全くなかった)」「ちょっと頭を軽く叩いただけ」「自分で沢山稼いだお金を、自分の好きなように使っただけ」

このように、「ちょっと〇〇しただけ」、「自分も悪いが、まさか離婚を切り出されるとは思ってもみなかった」というのは、こうしたケースでよく言われる言葉です。自分では「ちょっと〇〇しただけ」という場合でも、相手はそうは思っていないことをしっかりと認識しておくべきでしょう。

(3)モラルハラスメント(略してモラハラ)

モラハラとは、モラルハラスメントの略で、精神的暴力、嫌がらせのことです。

殴る蹴るといった身体的暴力をふるうドメスティックバイオレンス(いわゆるDV)とは異なり、モラハラは、相手に暴言を吐いたり、人格非難したり、無視したりなど、言葉や態度によって、相手に大きな不安や恐怖、精神的苦痛を与えるものです。

モラハラをしている人は、多くの場合、自分がモラハラ行為をしているとの自覚や認識がありません。「そんなことも分からないのか」「何度言ったら分かるんだ」「誰のおかげで生活できると思ってるんだ」「嫌なら出ていけ」「俺(私)がそうするように仕向けたおまえ(あんた)が悪い」などの言葉を一度でも使ったことがあれば、自分では自覚していなくても、モラハラ傾向があるかもしれません。

(4)不貞行為をしている

離婚の理由が不貞行為というのは、夫も妻も一定数あります。妻の不貞は、夫の不貞と比べて、相手配偶者に対して不満がある場合が多く、最終的に離婚に至るケースが多いという印象があります。

相手の不貞行為が発覚した場合、いずれ離婚しようと考えるのであれば、不貞の調査・証拠収集や慰謝料請求などの選択肢を検討しますが、離婚したくない場合には、相手がなぜ不貞行為に及んだのか、どうしたら夫婦が元通り円満に戻れるかを考えなければなりません。

 

3 離婚を切り出された場合に、最初にすべきこと

まずは、できるだけ落ち着いて、相手の話をよく聞くことです。その際は、やみくもに相手の話を否定したり、反論したりするのではなく、じっくりと相手の言い分や離婚の理由に耳を傾けることが大切です。

その上で、冷静になって、自分の気持ちを整理することが大切です。

「自分は何も悪くないのに、相手からの離婚の求めに応じるのは、相手に負けた気がする。だから、離婚には応じたくない。」

最初は、このように思うのも当然かもしれません。

しかし、本当に大切なことは、相手との勝ち負けなどでは決してなく、あなた自身の人生であり、あなた自身の幸せです。

自分は今後どうしたいのか、何を大切にしたいのか、離婚したいか、離婚したくないのか等について、自分自身に問いかけ、自分の人生について改めて考えてみること。

その際、複数の選択肢とともに、メリット・デメリット(リスク)も合わせ考えながら検討していくとよいでしょう。

家族や友人、専門家などは、それぞれの立場から意見を述べたり、助言をしたりします。でも、大切なのは、あなた自身がどうしたいのか、どのような人生を送りたいのかということです。

離婚するか離婚しないか、どちらが正解ということはありません。

どちらがより幸福への道につながっているかも、現時点では誰にもわかりません。

どんなに辛く大変でも、これだけは、自分自身で悩み決断していくしかありません。

離婚について決して後悔しないためにも、「自分の人生は自分で決める」。

このことを忘れないようにしましょう。

  

4 離婚問題に詳しい弁護士に相談する

離婚は、その後の人生をも左右する最重要問題ですが、一方で、非常にプライベートな事柄であるため、なかなか他人には相談しづらく、つい一人で悩みを抱えてしまいがちです。

今日では、インターネットの普及により、必要な知識や情報はすぐに得られます。しかし、一般的な知識や情報が、そのままご自身にあてはまるかというと、必ずしもそうではありません。

私たちは、身体に何らかの不調や異変を感じた場合、手遅れにならないよう早めに病院を受診し、医師の意見や判断を求めることが多いと思います。

身体の不調と同様、法律的な悩みやトラブルも、そのまま放置してしまうと、手遅れになってしまうことが決して少なくありません

当事務所では、これまで数多くの離婚問題を解決してきた実績や経験、ノウハウから、離婚するか否かにかかわらず、できるだけ早い段階で、専門家である弁護士に相談することをおすすめしています。

経験豊富な弁護士に、悩みを打ち明け相談するだけでも、心が軽くなり、気持ちも落ち着くことと思います。また、そうして初めて今後の将来について冷静に考えることができるはずです。

離婚を切り出されたが、どうしたらよいか分からない方や、離婚について思い悩んでいる方は、玉藻総合法律事務所まで、どうぞお気軽にご相談ください。

ページトップ